2012年 06月 25日
3月に旅したモロッコ、ようやくブログ着手です。 しかし・・・記憶力乏しい上に少々時間が経ちすぎました。いろんな事 忘れております。 取りあえず写真載せて〜コメントは後ほど付け足すとして? 今回のキーワードは「サハラとカスバ」 小学生の時に初めて聞いた「カスバ」と言う地名。 ずっと頭の片隅に見たこともないカスバの風景が残っておりました。 そして、やっぱり行くことになるんだなぁーと何の疑いもなく… そしてサハラ(アラビア語で 荒れ地・砂漠) もう十何年も 鳥取砂丘に行くタイミングを 地味ぃ〜に狙っていたのですが、 鳥取砂丘を飛び越え一気にアフリカ大陸!?いやぁ、有り難い事でございます。 ![]() 成田からドバイ経由で目的地モロッコのカサブランカへ飛びます。 ![]() 東京からドバイまでの所要時間は約12時間。 ![]() 機内食は目的地到着までに4回も出ます。 ![]() 機内ではお酒を呑みません。長時間でも大丈夫!手が震える事もありません。 って、今までどんだけ呑んでいたのでしょう・・・(^◇^;) ![]() 機内が暗くなると天井には星空☆〜長旅にこのような配慮は非常に嬉しいものです。 ![]() 映画は充実していたので、ここぞとばかりに往復で4本ばかし観させて頂きました。 ![]() 12時間の空の旅を終えドバイ空港到着! トランジットを考慮した上でのシートなのでしょうか、 あちらこちらにハーフリクライニング仕様?皆さん横になって仮眠状態。 ![]() 空港内はとてつもなく広い〜そして隅々までキレイ〜 特別何という訳じゃないですが、ドバイ!!といったイメージだな、と。 ![]() 何気に気に入った 公衆電話。 ![]() スタバって本当に世界中にあるのですね〜 ![]() そして再び飛行機に乗り込み目的地のカサブランカへ向かいます。飛行時間は約9時間?(^◇^;) ![]() 気がつけば3食目の機内食が出てきます〜(^^;) ![]() そして、時間の感覚も胃袋の感覚も麻痺状態のまま4食目が・・・ ![]() 成田を出発してから実に25時間?ようやくモロッコに到着です!! ![]() 既に長旅を終えたような気分、「あぁ、良い旅だったなぁー!!」と一段落です。 旅はこれから始まると言うのに・・・ #
by uricon
| 2012-06-25 12:33
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
出発から丸1日以上かけてカサブランカに到着したのは現地時間のお昼〜 しかしココで終わりではありません。 宿泊先のホテルがあるフェズと言う街に向け約320㎞、 更に6時間・・・専用バスでの移動が待っておりました。(^_^;) と、その前に軽くカサブランカの街を観光です。 ちなみに カサブランカはスペイン語の、カサ=白、ブランカ=家 からきています。 モハメッド5世広場 〜メディナ(旧市街地)〜 ハッサンモスク2世と回ります。 ![]() モハメッド5世広場(国連広場)。 ![]() ![]() あちこちに吊されたスケスケワンピは一体どのようなシチュエーションで着るのでしょう? ![]() ハッサン2世モスク。 高さ200mのミナレットを持つモロッコ最大級のモスク。 ミナレットとは、モスクの建物の外側に建てられている細くて高い塔のこと。 アラビア 語で光の塔を意味します。 ![]() モスクのトイレはかなりキレイ!消毒液の匂いがぷんぷん〜潔癖トイレのようです。 バケツが用意されていて、各自お湯を汲み用を足したら流します。 なので、入る前にバケツにお湯を汲んで入らなければなりません。 ワタクシはその事を用を足した後に知りました。^^; ![]() 建設費の1兆円は全て寄付からなるものだそうで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日はとても霧が濃くて寒かったです。 ダウン着ている人も居たくらいですから。 ![]() それなのに・・・大平洋の荒波の中に何やら人影が???? ![]() えーーーーー!!!!何してはるんですかぁ???? ある意味、モスクよりも注目されていたような。 ![]() この旅でお世話して下さった現地ガイドのハクさんとそのお友達。 #
by uricon
| 2012-06-25 12:32
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
![]() 現地時間の21時過ぎ ようやくホテルに到着。 いやぁ〜長い道のりでした〜〜(´。`) ![]() チェックイン後に遅い夕食タイム〜先ずは地ビールを! ![]() 続いて地ワインを〜(だったかな?) ![]() メインは煮込み風のお肉と温野菜。 ソースが意外と美味しかったです! ![]() かなり大雑把に盛られたサラダには・・・ ![]() 何故か米が入っております。えぇ、ふつーのごはんが。 日本人観光客に向けてのサービスか否かは定かではありませんが、ん〜無い方が食べ易い! ちなみにモロッコでは米を食べる習慣はありません。主食はパンです。 なので米は輸入米(タイ米)がメインのようです。 ![]() デザートは普通に頂けば甘過ぎ〜(>_<) だけど長時間の移動で疲れた体には◎ ![]() こちらに泊まりました。 旅行会社から頂いた注意書きには、 ホテルでは部屋のお湯が出ないとかエアコンの調整ができない事がありますと。 あと、場所によっては停電もあるので懐中電灯を持参下さいと。(^_^; ![]() 簡素だけどなんかカワイイ。 ![]() ![]() ![]() 無駄にスペースありすぎてシャワー時はちょっと寒かった。 ![]() 出発が早い為、6時半に朝食をいただきます。 ![]() ホテルを出発します。 ![]() フェズはモロッコ最古の王都、千年都市として世界中にその名を響かせています。 #
by uricon
| 2012-06-25 12:28
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
7時半にホテルを出発し世界遺産の街フェズで昼食を挟み約4時間の徒歩観光。 フェズは西暦789年に建設されイスラム王朝の首都となった都市で、 世界最古の大学、モスク、多くの商店や民家が迷宮のように入り組んでいます。 ![]() フェズ・エル・ジェディドの正面玄関というべきスマリン門( Bab Semarine )。 ![]() とても繊細で美しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() フェズ・エル・バリの正門、ブー・ジュルード門( Bab Bou Jeloud )。 ![]() あぁ、ステキ〜☆ ![]() なんかいい、そうなんかいいんです。 ![]() ![]() 郵便局のようです。 ![]() 看板は何度も塗り替えられたような壁。上書きOKなんですね。 ![]() パンケーキのようなこれはおやつ?それともパンのように主食的に頂くものなのか? ![]() 銀食器を買いました。ティーポット&ソーサー。 あちらこちらにある露天ではこちらのお値段の半額くらいで買えるのですが 銀の含有量が定かではありません、直ぐに錆びちゃいそうだから専門店で購入です。 ![]() ![]() #
by uricon
| 2012-06-25 12:25
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
世界遺産の街、フェズの散策はまだまだ続きます・・・ ![]() 神学校 ブーイナニア 緻密で素晴らしい建物の彫刻やステンドグラスがとても印象的でした。 ![]() ステンドグラスを通した光が大好きです! かわいいステンドグラスは見ているだけでほっこりします。 ![]() お祈りの部屋には絨毯が敷き詰められています。 ![]() ![]() ![]() 黒い文字はコーラン=イスラムの聖典。仏教で言うお経ですね。 ![]() 正に迷路!細い道が張り巡らされています。 ![]() ![]() 筋交いのような役目?いわゆるシンプルな補強は、あちこちにしてありました。 ![]() 地図を持っていたとしても迷わずに散策することは至難の業だと思われます。 ![]() この先には何があるのだろう??お家だったのかな? ![]() お肉屋さんはみんなこんな感じです。(-。-;) ![]() どこをどう見ても…鶏肉屋さんです。(´д`) ![]() 野菜はパワーバンバン!って感じ。 ![]() 自然の彩りが豊かだと妙に楽しくなります。 #
by uricon
| 2012-06-25 12:24
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
まだまだフェズを散策中・・・ ![]() モロッコと言えばバブーシュ!と言われるほど有名なスリッパ。 とにかくカラフル〜 色好きのうりことしては見ているだけでるんるん(*^-^*) ![]() そして強烈な異臭を放つタンナリ(なめし工場)の見学です。 皮や染料(皮をなめす為に鳩の糞?等が入っている)の匂いがきつくてもう堪りません! ![]() そんな訳で、見学の際には皆さんミントの葉っぱをもらいます。 常時ミントを嗅ぎつつ見学します、鼻の穴に突っ込んだままの人もちらほら・・ 匂いに敏感なワタクシは勿論!その中のひとりでした。^^; そして最後まで見学できずにそそくさと出てきてしまいました。 ![]() まるで絵の具のパレット、ここでの作業はとても重労働で過酷、賃金も安いそうです。 匂いだけでもやられてしまいそうな中での重労働、せめて賃金上げて差し上げて〜 しかし、モロッコで買った凄くキレイなターコイズブルーの皮のポシェットは その匂いが気になって…どうやっても使えず、結局 処分せざるを得ない事に・・(T_T) ![]() アラビア文字、なんて書いてあるのだろう? ![]() 嫁入り道具。のような事を言っていた記憶が・・・ ![]() アラビアンランプ、本当にステキ☆大好きです。 細かく細工されたシェードが織りなす見事なまでの影の美しさが堪りません。 ![]() ![]() 仕立屋さん?裁縫道具屋さん? 糸がキレイに陳列されていてやっぱり興奮するうりこ。とにかく『色』が好き〜 ![]() ウェディングドレスはなかなかヨロシクて!着てみたかったなぁ〜 ![]() ここの通りはファッション関係だったんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちらっと覗いたら学習中。幼稚園くらいなのかな? 先生に中に入って写真を撮って、と誘われて入ったものの、なんだったのだろう? #
by uricon
| 2012-06-25 12:23
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
フェズの街ともそろそろお別れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 街の中を馬やロバが歩いています。荷物を沢山載せて。 ![]() ![]() ランチは邸宅レストランで頂きます。 ![]() 前菜はいつもこのような感じ、小皿にお野菜や豆などが・・ ![]() カラダには良さそうなものばかりですが、お味の方は・・ん〜〜〜ふつーかな。 ![]() メインははやっぱりタジン@ローストチキン、だったのですが… ついさっき見た鶏肉屋さんでの光景がクッキリと残っていて、食べられなかったとです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェズの街を後にし、530㎞先のエルフードへ向かいます ![]() 途中、トイレ休憩で寄ったイフレンは標高1650m。 #
by uricon
| 2012-06-25 12:22
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
![]() イフレンを過ぎ向かうはエルフード。 ![]() 遊牧民と羊がいます。そう言えば、遊牧民を目の当たりにしたのは初めてかも? ![]() アトラス山脈越え、カーブ続きの道をバスはひたすら走り続けます。 途中から景色は陸沙漠へと変わって行きます。 ![]() スコールだったのか?土砂降り雨のお陰で・・・ ![]() 濁流に流された模様です。 ![]() ここはズイズ渓谷だったのかな?? この日ホテルに着いたのは21時頃、遅い夕食を摂りさっさと寝ます。 3時には起きて仕度をしなければなりません。寝不足続きです… でも、翌日は待ちに待ったサハラ!!だからウキウキして眠れません!! ![]() ホテルから4WDで40㎞、サハラのメルズーカ大砂丘へ〜!!わぁーい!わぁーい! 途中、真っ暗闇の中 星空観賞をしてから到着です。 ラクダステーションからはラクダに乗り日の出ポイントまでのらり〜くらり〜 ![]() 彼らはラクダ使いのお兄さん達。濃いですよね〜(^^;) ![]() お世話になったラクダ達。 ![]() もう何も言うことなし!!気持ち良すぎて死にそう・・・(-。-;) ずっと来たかった〜!!来て良かった〜〜!! 鳥取砂丘飛び越えてモロッコのサハラまでやって来て本当に良かった〜!! ![]() そしてやっぱりココだったんだな! 凄い気づき!!ビジュアルで降りてきた自分の将来を見るうりこ。 あぁ、やっぱりそうだったのか!!と納得・・・。 今でも、思い出すだけでも、興奮して 感嘆符だらけになってしまいます。(^◇^;) ![]() この日はとても珍しく白い太陽でした。 ガイドさんは残念だったとおっしゃっていましたが これはこれで凄く良かった◎ ![]() 日の出観賞はあっという間に終了・・・ あぁ、もっと居たい〜1日中居たい〜好物の夕陽も観たい〜 なんなら1泊してもいい〜〜 あまりの気持ち良さにその場から離れられなくなり、心中ごねるうりこでありました。 ![]() うりこが指名してお世話になったラクダちゃん。 ![]() ラクダステーションで人が降りると、ラクダはぞろぞろとみな同じ方向へ帰って行きます。 誰が先導するわけでも無いのに…まるで道があるかの如く? 妙〜〜に、面白かったとです。 うりこ、サハラでがっちり完結してしまいました。(*^-^*) 取りあえず前半は終了!後半に続きます・・・ #
by uricon
| 2012-06-25 12:18
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
![]() 日の出観賞の後は、ベルベル人のテントにお邪魔してミントティーを頂きます。 ![]() こちらに住んでいるお母さんがお茶を入れてくれます。 ![]() 家族の住まいを拝見させて頂きました。火があるのでお台所かな。 ![]() 獣の皮でくるまれた水筒? ![]() 倉庫?貯蔵スペース?貴重なお水がポリタンクで保存されていました。 ![]() 娘さんが織物をしていました。 じろじろ覗くツアー客に少々怯えた様子。人に慣れていないせいもあるのかな? 喜ばれると書いてあったので、ホカロンをお土産にお渡したら少しだけ笑みが〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by uricon
| 2012-06-25 12:17
| 03月 モロッコ
2012年 06月 25日
|
uri's blog
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
全体
日々のこと 外ごはん 家ごはん ココロとカラダ 神社・寺・仏像 カルジェル ライブと音楽 レッスンと楽器 ゴルフ 乳がんと再発防止治療 __________ . ★以前の食い道楽 __________ . ---- 2009年の旅 ---- . 03月 宮城(鳴子温泉) 04月 沖縄 07月 沖縄(宮古島) 07月 伊豆(西伊豆) 07月 長野(蓼科高原) 08月 沖縄(石垣 波照間) 12月 沖縄(カヌチャベイ) 12月 伊勢神宮 __________ . ---- 2010年の旅 ---- . 01月 ベトナム/カンボジア 03月 湯河原温泉 04月 京都 05月 ポルトガル 07月 伊豆 11月 韓国 12月 サイパン __________ . ---- 2011年の旅 ---- . 01月 タイ 02月 軽井沢(星のや) 03月 沖縄 05月 福井 06月 インドネシア 07月 青森 12月 シンガポール __________ . ---- 2012年の旅 ---- ・ 01月 スリランカ 03月 モロッコ 06月 中国(四川) __________ . ---- 2013年の旅 ---- . 01月 タイ 03月 タイ 04月 高野山 05月 シャスタ山 09月 鹿児島(霧島) 10月 ネパール(ヒマラヤ山脈) __________ . --- 2014年の旅 ---- . 03月 箱根 04月 伊東 08月 伊豆高原 09月 チリ・ボリビア(アタカマ砂漠) 12月 鹿児島(霧島 高千穂峰) __________ . ---- 2015年の旅 ---- . 02月 香川 02月 神奈川・足柄 03月 奈良・京都 05月 スペイン(巡礼の旅) 06月 四国クルージング 09月 和歌山(熊野古道巡礼) 10月 淡島ホテル 11月 京都 12月 熊本 __________ . ---- 2016年の旅 ---- . 01月 インド(リシケシ・ハリドワール) 08月 インド(ガンゴートゥリー) 11月 京都 __________ . ---- 2017年の旅 ---- . 03月 北海道・札幌 04月 大阪・京都 07月 湯河原温泉 05月 足利フラワーパーク 07月 北海道(山行) 08月 上高地(山行) 09月 山梨(山行) 11月 湯河原温泉 __________ . ---- 2018年の旅 ---- . 03月 神奈川・足柄 03月 熱川温泉 04月 屋久島・種子島・鹿児島 07月 インド(ヘムクンド・マナ) 08月 湯河原温泉 タグ
外食(136)
湘南・鎌倉(70) 神社・寺・仏像(57) ライブ(51) 「乳がんの記録」(40) 気(37) 沖縄(23) 10年 ポルトガルの旅(21) 和食(18) カルジェル(18) フレンチ(17) 12年 スリランカ(16) 洋食(16) 居酒屋(15) 12年 モロッコ(15) 11年 インドネシア(13) 10年 アンコールワット(12) 09年 沖縄(石垣 波照間)(11) 11年 タイ(11) 鮨(10) その他(9) ゴルフ(9) イタリアン(8) ワイン(8) ラーメン(8) 11年 シンガポール(8) 中華(7) 10年 京都(6) 10年 韓国旅行(6) 焼き肉(5) 蕎麦(5) 美術(5) 10年 サイパン(5) 11年 青森 下北半島の旅(5) 09年 沖縄(宮古島)(5) 09年 宮城・鳴子温泉(4) 09年 沖縄カヌチャベイ(4) 09年 伊豆(4) ホテル(4) うりこの笑ってやってよシリーズ(4) 鉄板焼き(3) 11年 福井(3) 11年 長野県 軽井沢(3) BAR(3) 09年 伊勢神宮(3) 11年 沖縄(2) 09年 長野・蓼科高原(2) アレルギー・アトピー(2) 2012年 モロッコ(1) 09年 沖縄(1) 以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 more... 過去の urico はこちらから
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||